プログラミングいちねんせい

プログラミング歴ゼロの初心者がもがくサイトです

「さわって学ぶクラウドインフラ docker基礎からのコンテナ構築」レビュー

購入した経緯

Docker を利用しようとネットで検索していましたが、どうしても基礎の部分がないがしろになってしまい docker-compose や Dockerfile のコピペに頼っていました。そのため望んでいる Apache+PHP+MySQL ではなく Nginx+PHP+PostgreSQL の記事を意味もわからず流用したり、なぜそういう書き方をするのかという部分を知らないままコピペした結果動かないという日々が続いていました。そこで、いくつかある Docker 書籍のなかで最初に目に止まった大澤 文孝さんの「さわって学ぶクラウドインフラ docker基礎からのコンテナ構築」を注文してみました。

内容

  1. 第1章 コンテナの仕組みと利点
  2. 第2章 Docker を利用できるサーバーを作る
  3. 第3章 5分で Web サーバーを起動する
  4. 第4章 Docker の基本操作
  5. 第5章 コンテナ内のファイルと永続化
  6. 第6章 コンテナのネットワーク
  7. 第7章 複数コンテナをまとめて起動する Docker Compose
  8. 第8章 イメージを自作する
  9. 第9章 Kubernetes を用いたコンテナ運用

良かった点

  • ハンズオン形式なので吸収しやすい
  • 難易度が少しずつ上がる流れになっているので挫折することがない
  • AWS の EC2 を利用するので EC2 の知識も吸収できる

悪かった点

  • 特になし

こういう方にオススメ

  • Docker の基礎がわかっていない
  • Dockerfile や docker-compose をコピペしている
  • 詰まるたびにネットの情報を集めるが理解が深まらず体系的な学習を求めている
  • AWS を触ってみたいけどよくわからない

読了後

すぐに Dockerfile や docker-compose がスラスラ書けるということはありませんでしたが基本的な部分の理解が深まりました。読了後は積極的に試してみることで呪文のように見えていた Dockerfile や docker-compose がどう動いているのか理解できるようになり自分で環境を整えることに成功しました。

javacurry.hatenablog.jp

javacurry.hatenablog.jp

javacurry.hatenablog.jp

まとめ

第5章の「コンテナ内のファイル永続化」で ボリュームの仕組みや書き方を学べたことが大きかったです。第7章の「複数コンテナをまとめて起動する Docker Compose」では Docker-compose の書き方の基本を学べたので読了後に Apache + PHP + MySQL を構成するときの助けとなりました。まだまだ学ばなければならないことが多い Docker ですが基礎を固めるにはかなりオススメできる内容となっています。良書です。